
初心者必見!
失敗しない電気ケトルの選び方とおすすめ8選
失敗しない電気ケトルの選び方とおすすめ8選
忙しい朝やリラックスタイムに、手軽にお湯を沸かせる電気ケトルは、家庭やオフィスで欠かせないアイテムとなっています。
しかし、多種多様な製品が市場に出回っており、どれを選べば良いのか迷われる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、電気ケトルの選び方のポイントを解説し、山善おすすめの8製品を詳しくご紹介します。
さらに、各製品の特徴を比較した表も掲載しておりますので、購入の際の参考にしてください。
電気ケトルの選び方
電気ケトルを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると、自分のニーズに合った製品を見つけやすくなります。
1. 容量
・一人暮らしや少人数向け: 0.6L~0.8L程度の容量が適しています。
必要な分だけを素早く沸かせるため、省エネにも繋がります。
・家族やオフィス向け: 1.0L以上の大容量モデルがおすすめです。
複数人が同時に使用する場合や、料理などで多めのお湯が必要なシーンでも活躍します。
2. 機能性
・温度調節機能
コーヒーや紅茶、日本茶など、飲み物に適した温度でお湯を沸かせると、風味を最大限に引き出せます。
コーヒーは92~96℃、紅茶なら95~100℃、日本茶は70~80℃といったように飲み物の種類によって最適な温度は異なります。
できれば「1度単位」で細かく温度設定できるものがおすすめです。
・保温機能
一度沸かしたお湯を一定の温度で保つことで、再度沸かす手間を省けます。
・注ぎ口のデザイン
細口タイプ(グースネックタイプ)は、ハンドドリップでのコーヒー抽出時にお湯の量をコントロールしやすく便利です。
通常タイプは、一度に多くのお湯を注ぐことができるため、スピーディにお湯を注ぎたいときに便利です。
使用目的やライフスタイルに合わせて、どちらのデザインがより適しているかを考慮しましょう。
3. 安全性
・転倒湯こぼれ防止機能
誤って本体を倒してもお湯がこぼれにくい設計で安心です。
近頃は子どもがぶつかって倒れ、やけどする事故が多発しています。
特に乳幼児で、ケトルのコードを引っ張ってお湯が飛び出してしまうといった事故を防ぐためにも転倒湯こぼれ防止機能は重要です。
・空焚き防止機能
ケトルに水が入っていない状態で加熱するとエラー表示されることで空焚きを防止します。
・二重構造
中のお湯が沸騰しても表面が熱くなりにくい二重構造は、保温性・安全性に優れています。
4. デザイン
・インテリアとの調和
おうちのキッチンやオフィスの雰囲気に合ったデザインを選ぶことで、空間に統一感を持たせられます。
・操作性
持ちやすいハンドルや見やすい水位表示など、使い勝手の良いデザインも重要です。
5. メンテナンス性
・お手入れのしやすさ
電気ケトルを長く快適に使うためには、定期的なお手入れが重要です。
給水口の広さやフタのパッキンまで取り外せるかなど掃除が簡単にしやすい構造になっているかどうかも確認しましょう。
山善のおすすめ電気ケトル8選
各製品の特徴や機能を比較表にまとめました。ご自身のニーズに合った製品選びの参考にしてください。
※カウントアップ機能とは、電源プレートからケトルを外している時間を表示する機能です。
コーヒーやお茶を入れるとき、蒸らしたり、お湯を注いでいる時間を計るときに便利です。
お客様のレビューをご紹介
山善の電気ケトル人気No.1「EGL-C1281」

毎朝妻と飲むコーヒーを更においしくと思い妻の勧めで購入しました。コーヒーも豆の違いがはっきりと際立った感じがあり、二人でびっくりしています。さらに驚いたのは、朝一番で飲む日本茶の変化です。とてもまろやかになった印象があり、電気ケトルの違いでここまで味が変わるのかと二人して驚いています。買い替えて良かったです。
コーヒーのハンドドリップのコントロールがし易く大変満足です。操作性、見た目、価格の点でも全く問題ありません。ドリッパー、サーバー、カップの温めを考えると、1.0L程度の容量があっても良いかと思います。
大容量1.5Lタイプで触っても熱くならない二重構造「YKPA-1215」

容量が多いケトルを探して購入しました。朝食に飲むお茶、約500mIのボトル2本分のお湯を一度に沸かすことができます。湯たんぽに入れるにも使用しています。お値段もお手頃ですし、大変満足しています。
コスパ最強の電気ケトル「DKE-100」

コスパ良すぎます。3年くらいは使えました。また同じものにしました。他ブランドケトルの半額ほどで購入でき、性能は全く同じです。1Lもすぐに沸きます。0.3Lと0.5Lの目盛りもとても使えます。
まとめ
電気ケトルは、日常生活をより便利にするための必須アイテムです。
選び方のポイントを押さえ、自分のライフスタイルやニーズに合った製品を選ぶことで、毎日の生活がさらに快適になります。
山善おすすめの電気ケトル8製品は、それぞれ異なる特徴と機能を持ち、さまざまなニーズに応えることができます。
毎日のティータイムやコーヒーブレイクを一層楽しませてくれることでしょう。
この記事の著者

入社時期:2009年入社
部署担当:EC部門で家具・家電商品を担当
私の職場でも電気ケトルは活躍しています。
特にお昼のお味噌汁やカップラーメンの湯沸かしには最適です。
容量や機能性、安全性、デザイン、メンテナンス性などを考慮しながら、自分にぴったりの電気ケトルを見つけてください。
カテゴリ













カテゴリ一覧
【配送業者】佐川急便 他
【送料】全国無料 ※ただし、沖縄、離島地域への発送は行っておりません。
【配送】即納対象商品の場合、当店にて在庫有のため最短で当日~3営業日以内の出荷となります。
※取り寄せ商品など一部商品の場合、1~2週間程度お時間を頂戴する場合がございます。
以下のお問い合わせには「注文管理システム」をご活用ください。
配送情報の変更
ご注文内容の確認
配送状況の確認
お買い上げ明細書の発行
商品出荷間違い、不良品、配送途中の破損事故の場合は商品到着後1週間以内に当店宛にご連絡ください。早急に対応させて頂きます。
お客様のご都合による返品、交換は大変申し訳ございませんがお受けしておりません。
あらかじめご了承ください。
休業日 配送のみ営業