山善ビズコム オフィス用品/家電/屋外家具の通販 山善公式

カテゴリから探す
煙と脂が少なくて美味しい焼肉プレートの7つの選び方【2025年版】

煙と脂が少なくて美味しい焼肉プレートの7つの選び方【2025年版】

家で焼肉を楽しみたいけれど、「煙で部屋が臭くなりそう…」「油はねでテーブルがベタベタになりそう…」そんな不安を感じていませんか?
最近では、煙や油を大幅にカットしながら美味しく焼ける焼肉プレートが続々登場しています。中でも注目は山善の「XGRILL」(エックスグリル)シリーズです。健康志向や、お手入れのしやすさ、多機能性を重視したモデルが人気を集めています。
この記事では、家焼肉を快適で美味しく楽しむための焼肉プレート選び7つのポイントを解説します。家用の焼肉プレート購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

    焼肉プレートを選ぶための7つのポイント

    ポイント
    01
    煙が少ない焼肉プレートを選ぼう!

    焼肉プレート選びで最も重要なのが煙の発生量です。従来の焼肉プレートでは、煙で火災報知器が作動したり、近隣への迷惑を心配したりする問題がありました。
    お肉を焼くと煙が出るのは、焼いたときにお肉から流れ出る脂がホットプレート上で熱せられ、その脂が気化するからです。そのため、油をできるだけ受け皿や水に落とすことで、煙を減らすことができます。
    プレート裏面が”X”の形状になっている「Xカット加工」の製品なら、油が下に落ちやすいため、減煙効果が期待できます。また煙を吸い込む「吸煙ファン機能」があれば、部屋に上がる煙を大幅にカットできます。

    ▼Xカット加工の様子

    ▼従来品との煙の量を比較

    従来品との煙の量を比較
    ポイント
    02
    油がしっかり落として「美味しく健康に良い」プレートを選ぶ

    焼肉をより美味しく、そして健康的に楽しむためには、「余分な油をしっかり落とせるプレートかどうか」が重要です。
    プレート表面に傾斜があったり、「Xカット加工」などの油が落ちやすい製品なら、焼いている間に脂がどんどん落ちていき、外はカリッと、中はジューシーな仕上がりが期待できます。
    肉の旨みはそのままに、カロリーを抑えられるので、健康を気にする方やダイエット中の方にも嬉しいポイントです。脂っこさが抑えられることで、後味もすっきりし、ついもう一枚食べたくなるような焼き上がりになります。

    ▼Xカット加工により余分な油が落ちる様子

    Xカット加工により余分な油が落ちる様子
    ポイント
    03
    油はねの防止設計があるか?(テーブルや壁の汚れ対策)

    焼肉を楽しむ際に気になるのが、調理中の「油はね」です。特に脂身の多い肉を焼いたときには、プレートに残った油が加熱されることで飛び散り、テーブルや壁、衣服を汚す原因となります。そこで重要なのが、油が自然に下へ流れ落ちる構造になっているかどうかという点です。
    プレートに傾斜があったり、余分な油を受けるトレーが付いているタイプは、油のたまりを防ぎ、油はねを最小限に抑えられます。
    キッチンやダイニングを清潔に保つためにも、油落ちの良いプレート設計かどうかは購入前に必ずチェックしたいポイントです。

    ▼余分な脂を受ける水トレイでしつこい油汚れを防止、使用後は取り外してお手入れ簡単

    ブラックコーティング加工されたタイプ

    ▼水トレイが余分な油を受けとりテーブルへの油はねを抑える

    水トレイが余分な油を受けとりテーブルへの油はねを抑える
    水トレイが余分な油を受けとりテーブルへの油はねを抑える
    ポイント
    04
    使用人数に合ったサイズを選ぼう(1人焼肉から5人以上のパーティーまで対応)

    焼肉プレートは、使用する人数に応じて最適なサイズが異なります。
    サイズが大きいプレートは、一人用としては収納場所をとることになる一方、サイズが小さすぎるプレートでは、家族で使う場合は一度に焼ける量が少なく不便に感じます。
    1人〜2人用なら30×20cm程度のコンパクトサイズが最適です。3人〜4人の家族なら36×22cm程度、5人以上のパーティーなら47×24cm以上の大型サイズがおすすめです。焼肉プレートは利用人数を想定して、サイズを選ぶのがポイントとなります。

    ▼人数別プレートサイズ

    1〜2人用
    2〜3人用
    5人以上
    ポイント
    05
    プレートのお手入れがしやすいモデルを選ぶ

    焼肉プレートを長く愛用するには、お手入れのしやすさが重要です。XGRILLシリーズは、プレート部分が取り外せるため、全て水洗いに対応しています。そのため油汚れを落としやすく清潔さを保ちながら使い続けられます。
    他にも重要なのが、表面コーティングがあること。フッ素加工やセラミックコーティングなど、焦げ付きにくいプレートを選べば、洗い物のストレスも減り、長く焼肉プレートを使い続けることができるようになります。

    プレートのお手入れがしやすいモデルを選ぶ
    ポイント
    06
    電源無しでも使える「カセットコンロタイプ」なら外で使える!

    家だけでなく、ベランダやキャンプ場など屋外でも焼肉を楽しみたい方には、カセットコンロタイプの焼肉プレートが便利です。
    電源が不要なので、コンセントの位置を気にせず、どこでも手軽に焼肉が可能。アウトドアや庭先でのバーベキューにもぴったりで、機動性の高さが魅力です。
    また、災害時など万一の備えとしても役立つため、緊急事態にも安心です。ガス缶をセットするだけで簡単に使えるので、初心者でも簡単です。

    電源無しでも使える「カセットコンロタイプ」なら外で使える!
    ポイント
    07
    多機能性を活かした平面プレート、たこ焼きプレートで楽しむ多様な使い道

    せっかく焼肉プレートを購入するなら、焼肉だけでなく、たこ焼きやお好み焼き、ホットケーキなども楽しめる“多機能タイプ”がお得です。 プレートが取り外し式になっており、平面プレートやたこ焼きプレートに付け替えできるモデルなら、朝食からホームパーティーまで大活躍。焼肉だけで終わらない、家族みんなで使える調理器具として活用できます。 収納スペースを圧迫せず、一台で何役もこなせるのはコスパ重視の方にもぴったり。料理の幅が広がると、日々の食卓もより楽しくなります。

    多様な使い道
    多様な使い道
    多様な使い道
    多様な使い道

    ▼XGRILLに平面プレートが付いたタイプもある

    ▼XGRILLに平面プレートが付いたタイプもある

    山善の「焼肉プレート」の2025年最新のラインナップを紹介

    「おうちでも煙を気にすることなく焼肉を楽しんでほしい! 」
    そんな思いで開発したのが 、煙の少ない焼肉プレート『XGRILLシリーズ』。小型のタイプから吸煙ファンが付いたものや、カセットコンロタイプまで幅広く取り揃えてあります。
    特に注目は、最大約94%の煙を削減できる上位モデルです。特殊な形状のプレートと、気流の壁で煙を防ぐファン機能が話題になり、テレビ番組にも取り上げられました。

    ▼山善の焼肉プレートのラインナップ(スペック比較)はこちら

    型番 YGMA-X100 YGMB-X120 YGMD-WX130 YHP-TX130 YGME-FX100 YGMC-FX130 YGMC-FXT130 YGM-GS1
    商品名 XGRILL XGRILL PLUS XGRILL GRANDE XGRILL Triple XGRILL STORM XGRILL PREMIUM XGRILL PREMIUM XGRILL Portable
    商品写真
    販売価格 ¥4,480(税込) ¥7,700(税込) ¥8,980(税込) ¥9,980(税込) ¥10,800(税込) ¥14,800(税込) ¥19,800(税込) ¥8,980(税込)
    タイプ 電気式 電気式 電気式 電気式 電気式 電気式 電気式 カセットガス式
    消費電力 1000W 1200W 1300W 1300W 1000W 1300W 1300W -
    温度調節 4段階(保温・弱・中・強) 4段階(保温・弱・中・強) 4段階(保温・弱・中・強) 4段階(保温・弱・中・強) 5段階(保温・140度・170度・200度・230度) 5段階(保温・140度・170度・200度・230度) 5段階(保温・140度・170度・200度・230度) -
    温度範囲 80度~230度 80度~230度 80度~250度 80度~230度 80度~230度 80度~230度 80度~230度 -
    Xカット加工
    吸煙ファン搭載 - - - - -
    煙の削減率 約70% 約80% 約80% 約65% 約85% 約94% 約94% 約55%
    油飛沫削減
    水洗い ※1
    焼肉プレート
    平面プレート - - - - - - -
    たこ焼きプレート - - - - - -
    フタ - - - - - - -
    本体サイズ 幅 39cm 48.5cm 58cm 44cm 39.5cm 51.5cm 51.5cm 39.9cm
    本体サイズ 奥行 25cm 28.5cm 30cm 27cm 27.5cm 29cm 29cm 21.5cm
    本体サイズ 高さ 8.5cm 8.5cm 8cm 16.5cm 11.5cm 14.5cm 14.5cm 12.5cm
    重量 1.8kg 2.2kg 3.1kg 3.2kg 3kg 4.9kg 4.9kg 2.3kg
    プレートサイズ 30×20cm 30×20cm 47.5×24.3cm 39.4×24.4cm 30×20cm 36×22cm 36×22cm -
    ※1 水洗いをする際はコントローラー差込口が濡れないようにご注意ください。

    山善XGRILLを使った人の口コミ

    ※ PR:実際の口コミから一部を抜粋しております。

    投稿者 えりりんさん
    投稿日時 2025.2.16
    煙が少なくて油ハネも少ない!

    家で焼肉をよくやるのですが大きいホットプレートはダイニングテーブルが占領されて皿を置くスペースがなくなり洗うのも大変。ガスコンロタイプの小さいプレートのものもありますが、煙が凄くて窓を開けてても火災放置機が鳴るレベル。家族で焼肉に行くと大変な出費になるので安くて煙が少ないものを探していました。使ってみて感動しました!
    本当に煙が少なくて油ハネも少なくお肉も美味しく焼けました。
    これからは宅飲みするのに活躍しそうです。
    買って良かった!!

    XGRILLの口コミをもっと見る >

    投稿者 きろけさん
    投稿日時 2025.5.29
    煙が少なく、においも少ない!

    家族全員焼肉が大好きで、家でもよく焼肉をするのですが、煙とにおいに悩まされていました。フライパンやホットプレートだと水っぽくなるのも好きではなく、今回XGRILLの購入を決めました。表題の通り煙が少なく、その結果、部屋に充満するにおいも少なくなりました!水分が下に落ちていく構造なので、水っぽくなる悩みも解決されて、大満足です!

    XGRILL Tripleの口コミをもっと見る >

    投稿者 Quicheさん
    投稿日時 2025.6.9
    遂にここまで来たか!

    無煙をウリにした商品は今までたくさんありましたが、この商品は驚くほど煙が出ませんでした。細部にまでこだわりの設計がしてあり、なおかつ使用後の洗浄もスムーズでした。この値段でこの機能は本当に素晴らしいと思います!

    XGRILL PREMIUMの口コミをもっと見る >

    こんな人におすすめ

    おすすめ
    01
    一人暮らしの方やコスパが良いモデルを選ぶなら「XGRILL」

    エントリーモデルの「XGRILL(YGMA-X100)」は4,480円(税込)の手頃な価格でありながら、基本的な煙削減機能と脂落とし機能を搭載しています。煙の発生を約70%抑えられ、一人暮らしに最適です。
    30×20cmのサイズ感は1~2人分に最適で冷蔵庫の上にも収納可能です。1000Wの消費電力で1時間使用で約27円となり、一般的な1人暮らし用ブレーカーでも安心です。1.8kgの軽量さにより出し入れが簡単で、年間コストとして月2回使用で電気代約200円となり、ガス代と比較しても経済的です。

    おすすめ
    02
    家族向けなら「XGRILL GRANDE」または「XGRILL PREMIUM」

    家族みんなで囲む焼肉には、プレートが広くて高火力な「XGRILL GRANDE(YGMD-WX130)」がおすすめ。47.5×24.3cmの大型プレートで、同時に複数の肉や野菜を焼けるので効率的です。さらに煙・油のカット性能も高く、後片付けも簡単です。
    1300Wの高出力で1時間使用で約35円の電気代で温度ムラなく均一に加熱できます。8,980円(税込)で大型サイズを実現し、他社同等品の半額程度というコスパの良さも特徴です。

    より快適な焼肉体験を求めるなら、吸煙ファン搭載&多機能な「XGRILL PREMIUM(YGMC-FX130/FXT130)」も便利。たこ焼きや平面プレート対応モデルなら、家族の好みに合わせた料理も楽しめます。

    おすすめ
    03
    ホームパーティー向けなら「XGRILL Triple」

    友人を招いてのホームパーティーなら、焼肉、平面、たこ焼きの3WAYプレートが使える「XGRILL Triple(YHP-TX130)」がおすすめです。
    フタ付きで蒸し料理も可能なので、メニューの幅が広がり、食卓が盛り上がること間違いなし。煙・油はねもある程度抑えられる設計で、室内利用にも配慮されています。

    XGRILL 開発者の声

    「家でも煙を気にせず、美味しい焼肉を楽しんでほしい」
    その想いから、山善の「XGRILL」シリーズは生まれました。

    「家でも煙を気にせず、美味しい焼肉を楽しんでほしい」その想いから、山善の「XGRILL」シリーズは生まれました。

    家での焼肉は「煙がこもる」「油はねで部屋が汚れる」といった不満がつきものでした。一方で、脂を落としすぎると肉がパサつき、味が落ちてしまう。私たち開発チームは、「煙を減らしながら、美味しさを損なわない」バランスに悩み、何度もプレート形状を見直しました。
    試行錯誤の末にたどり着いたのが、独自の「Xカット加工」です。プレートの裏面にX状の立体構造を施すことで、脂を下にスムーズに落とし、煙の発生源を根本から減らすことに成功しました。さらに、吸煙ファンを搭載することで、焼きながら発生する煙をその場で吸い込み、最大約94%の煙削減を実現しています。

    ▼脂を下にスムーズに落とす構造

    ▼脂を下にスムーズに落とす構造

    ▼吸煙ファン機能で煙を吸い込む様子

    ▼吸煙ファン機能で煙を吸い込む様子
    ▼吸煙ファン機能で煙を吸い込む様子

    「焼肉は好きだけど、片付けが面倒」
    「部屋にニオイが残るのがイヤ」
    そんな悩みを持つすべての方のために、XGRILLは開発されました。
    私たちが目指したのは、“煙のない焼肉”ではなく、“ストレスのない焼肉”。
    ぜひ、あなたの食卓でもその違いを体感してみてください。

    >> 山善の「焼肉グリル」が49万台を突破 小さくなった最新モデルの開発秘話

    家での焼肉プレート利用の3つの注意点

    注意点
    01
    換気扇と窓をダブルで換気する

    煙削減機能があっても、完全に煙がゼロになるわけではありません。室内で焼肉プレートを使用する際は、換気扇を回すとともに、窓も開けてダブルで換気することが重要です。
    調理開始前から換気を始め、調理後もしばらく続けることで室内に煙やニオイが残るのを防げます。可能なら対角線上の窓を開けて風の通り道を作ると、より効果的な換気ができます。

    注意点
    02
    ニオイ対策

    焼肉のニオイは衣類やカーテンに付着しやすいため、事前の対策が重要です。調理前には衣類を別室に移動させ、カーテンも取り外すかビニールで覆うなどの対策を取りましょう。
    調理後は消臭スプレーや空気清浄機を活用し、翌日までにニオイを完全に除去することが大切。定期的な換気と組み合わせることで快適な居住環境を維持できます。

    注意点
    03
    火災やお子様の安全対策を怠らない

    焼肉プレートは高温になるため、火災やお子様の安全対策は必須です。プレート周辺に可燃物を置かず、使用中は絶対に目を離さないようにしましょう。
    お子様がいるご家庭では、プレートに触れないよう注意を促し、可能なら安全柵を設置することをおすすめします。使用後は完全に冷めるまで放置し、安全な場所に保管することが重要です。

    まとめ

    家で手軽に焼肉を楽しむには、プレート選びがとても重要です。煙や油の飛び散りを抑える設計は、部屋のニオイや汚れを防ぎ、ストレスなく食事を楽しむための大きなポイント。さらに、余分な脂をしっかり落とすプレート構造なら、カロリーを抑えつつ、美味しさを引き出す焼き上がりになります。
    特に山善の「XGRILL」シリーズは、機能性・価格・デザインのバランスが取れた人気モデルです。1人暮らしからファミリー、アウトドア利用まで幅広く対応しており、用途に応じて最適な1台が見つかります。
    この記事で紹介した選び方を参考に、あなたのライフスタイルにぴったりの焼肉プレートを見つけて、おうち焼肉をもっと快適に、もっと美味しく、もっと楽しくしてみてはいかがでしょうか?

    この記事の著者

    この記事の著者

    入社時期:2009年入社
    部署担当:EC部門で家具・家電商品を担当
    私も「おうち焼肉」の煙には長年悩まされてきました。ソファやカーテンに臭いが付くのも本当に嫌で。XGRILLなら快適に「おうち焼肉」を楽しめます。
    ぜひXGRILLで、ご家族やご友人と最高の焼肉パーティーをお楽しみください!


    カテゴリ

    インテリア
    家電
    エクステリア
    ガーデニング・農業
    アウトドア・レジャー
    フィットネス
    キッチン・日用品
    ペット用品
    防災・防犯用品
    衛生・ヘルスケア
    ベビー・キッズ
    DIY・工具
    車用品・バイク用品
    アウトレット

    カテゴリ一覧

    防災・防犯用品

    【配送業者】佐川急便 他
    【送料】全国無料 ※ただし、沖縄、離島地域への発送は行っておりません。
    【配送】即納対象商品の場合、当店にて在庫有のため最短で当日~3営業日以内の出荷となります。
    ※取り寄せ商品など一部商品の場合、1~2週間程度お時間を頂戴する場合がございます。

    詳しくは配送詳細をご覧下さい

    会員種別によりお選びいただける決済手段が異なります。

    クレジットカード
    GMO掛け払い
    AmazonPay
    銀行振込
    PayPay・au PAY・楽天ペイ・d払い
    代金引換

    詳しくはお支払い詳細をご覧下さい

    以下のお問い合わせには「注文管理システム」をご活用ください。
    配送情報の変更
    ご注文内容の確認
    配送状況の確認
    お買い上げ明細書の発行

    ご利用ガイドはこちら

    商品出荷間違い、不良品、配送途中の破損事故の場合は商品到着後1週間以内に当店宛にご連絡ください。早急に対応させて頂きます。

    お客様のご都合による返品、交換は大変申し訳ございませんがお受けしておりません。
    あらかじめご了承ください。

    詳しくはこちら

    カレンダー

    休業日 配送のみ営業